!!このサイトはJavaScriptによる判別が行われております。 ご覧になるにはブラウザのJavaScriptの機能をオンにしてください。!!

過去のWEB展覧会一覧

  • 多摩とスポーツ
    開催期間:2023年4月17日(月)~2024年3月31日(日)
    スポーツは地域の活性化を促すと同時に、人々に多くの元気と勇気を与える力があります。近年のコロナ禍では多くのイベントが中止・制限により影響を受けましたが、東京2020オリンピック・パラリンピックをはじめ選手の活躍は人々を魅了し、落ち込んだ気運を沸かせるような現象も垣間見ることができました。そこで今回は、多摩地域内でもスポーツをきっかけとした活性のあった風景写真をご紹介します。...展覧会をみる
  • 多摩の若者と門出
    開催期間:2022年4月2日(土)~2023年3月31日(金)
    2022年4月1日から、民法の改正により成人年齢が引き下げられることになりました。これまで成年年齢は20歳でしたが、18歳から成人として扱われることになります。 それを踏まえて、今回のWEB展覧会では若者に焦点を当て、若者たちの様々な門出に関する写真を集めました。 ...展覧会をみる
  • 多摩の賑わい
    開催期間:2021年4月1日(木)~2022年4月1日(金)
    今回のWEB展覧会では、多摩の賑わいをテーマに様々な場所で賑わう人々の写真を集めました。人々が集まることが難しい今だからこそ、お祭りやお花見、公園などの賑わいの風景をご覧ください。...展覧会をみる
  • 動物のいる風景
    開催期間:2019年12月15日(日)~2020年12月15日(火)
    多摩地域の動物のいる風景をご紹介します。...展覧会をみる
  • まつりの風景
    開催期間:2019年1月15日(火)~12月15日(日)
    春の訪れとともに種を撒き、夏には台風や害虫、疫病などの被害に遭わないことを願い、秋の実りには感謝を捧げ、冬には次の春にそなえて生きる力を蓄え、魂を充実させる。日本には、人々の生活に寄り添うようにまつりがあります。第15回WEB展覧会では、さまざまな時代と場所で撮影されたまつりの風景をご覧いただけます。...展覧会をみる
  • 絵葉書にみる多摩
    開催期間:2018年4月16日(月)~2019年1月14日(月)
    今回のWEB展覧会では初めて絵葉書を取り上げました。明治末から昭和にかけて交通機関の発展に伴い旅行が容易になったことから、日本各地の観光地では観光絵葉書が多数制作されました。また、各自治体でも市制施行や建造物の落成などの記念に制作したものもありました。今回のWEB展覧会は今までとは一味違った多摩地域の名所などをご覧ください。...展覧会をみる
  • 駅前の風景
    開催期間:2017年11月16日(木)~2018年4月15日(日)
    多摩地域には中央線を始め西武・京王・小田急など多くの鉄道が走っています。振り返ると商店街だった駅前がいつの間にかビルが林立するなど、時代により駅前の風景も大きく変貌してきました。そこで今回は駅前の移り変わりについての写真を特集します。いつも乗降している最寄り駅が、知らないうちに変化していることもあります。賑やかな駅前や、今とは違う街並みなど、駅前の風景の移り変わりをご覧ください。...展覧会をみる
  • 多摩の雑木林の風景
    開催期間:2017年4月15日(土)~11月15日(水)
    多摩地域といえば、小さい頃遊んだ雑木林が思い出されます。防風林的に農家の周辺に数本程度のものから、住宅地のなかに点在しながらも、夏になれば葉が茂り、森みたいに感じられた広い場所まで様々だと思います。雑木林は昭和の中期頃までは薪炭の採集場や子供たちの遊び場などとして、多摩地域には当たり前の風景としてあったと思われます。残念ながら、今は雑木林をみる機会は少なくなりましたが、今回のWEB展覧会では、昔懐かしい、あるいは今に残る雑木林のある風景をご覧いただきます。...展覧会をみる
  • 多摩の通過儀礼
    開催期間:2016年12月15日(木)~2017年4月14日(金)
    人は、生まれてから亡くなるまで、様々な節目を迎えます。近年では伝統的な風習や儀式は形骸化しつつありますが、それでも幼少期や老年期にまつわる儀礼は現在でも多くの地域で行われています。お宮参りや七五三、結婚の習俗、長寿の祝いなど、人生の通過儀礼に関する写真を集めました。...展覧会をみる
  • 水のある多摩の風景
    開催期間:2016年8月16日(火)~12月14日(水)
    今回の展覧会では「水」をテーマしました。多摩地域には多摩川に代表される大小の河川から、湖沼、用水路、井戸や噴水などといった地域のなかに垣間見られる様々な水があります。涼しげな風景をご覧ください。...展覧会をみる
  • 多摩と考古学
    開催期間:2016年3月16日(水)~8月15日(月)
    多摩には多くの遺跡があり発掘調査が行われています。この展覧会では、発掘調査をしている様子が分かる写真など、考古学と風景を絡めた写真を中心にご紹介します。...展覧会をみる
  • 多摩と戦争
    開催期間:2015年10月15日(木)~2016年3月15日(火)
    今年2015年は1945年8月15日の戦争終結から70年の節目を迎えました。 この展覧会では、多摩地域に遺された資料から、戦中・戦後の人々の暮らしや、この地域の復興の様子などをご紹介します。 ...展覧会をみる
  • 多摩の博物館と四季
    開催期間:2015年6月1日(月)~10月14日(水)
    東京都三多摩公立博物館協議会には、様々な分野の30団体32施設が加盟しています。 この展覧会では、各施設の建物や、野外展示物等の四季折々の写真を集めてご紹介しています。...展覧会をみる
  • 多摩の雪景色
    開催期間:2015年2月15日(日)~5月31日(日)
    冬といえば、「雪」を連想される方も多いのではないでしょうか。また、平成26年2月は多摩地域で多くの積雪があり、記憶に新しいことと思います。この展覧会では、多摩地域の雪景色を集めました。普段見慣れている景色も雪でお化粧をしています。...展覧会をみる
  • 多摩とバス交通
    開催期間:2014年9月1日(月)~2015年2月14日(土)
    多摩地域は、比較的鉄道が便利な地域ですが、それでも鉄道駅から離れた地域も多くあります。そのような地域には、バス交通が重要な地域住民の足となっています。今回の展覧会では、地域の方々の生活を支えるバスが写っている写真を集めてみました。...展覧会をみる
  • 多摩の米作り
    開催期間:2014年5月16日(金)~8月31日(日)
    日本では、古くから主要な穀物として稲が栽培されてきました。多摩では多摩川などのまわりに広がる低地や、多摩丘陵・狭山丘陵の谷戸などの水田で稲作がおこなわれてきました。水の便の悪い武蔵野台地では畑でも栽培できる「陸稲(おかぼ)」を作りましたが、陸稲は水田で作る米よりも味が悪いため、畑では陸稲よりも大麦や小麦の方が多く作られていました。今回はそんな多摩の米作りの風景を紹介します。※担当者の手違いにより、5/16から5/27まで展覧会が観られない状態となっておりました。この期間に訪問された方には、大変申し訳ありませんでした。...展覧会をみる
  • 桜のある多摩の風景
    開催期間:2014年4月1日(火)~5月15日(木)
    多摩地域には、江戸時代から知られる桜の名所「小金井桜」をはじめ、多くの桜の名所が存在します。この展覧会では、さまざまな場所と時代に撮影された桜のある風景をご紹介します。...展覧会をみる
  • 多摩の駅あれこれ
    開催期間:2013年12月1日(日)~2014年3月31日(月)
    多摩地域には、たくさんの鉄道路線が通っています。駅舎はその地域の顔として、人々に親しまれてきました。この展覧会では、今はみることのできない昔の駅舎をみることができます。...展覧会をみる
  • 多摩川の風景
    開催期間:2013年7月19日(金)~11月30日(土)
    山梨県甲州市の山を源流とし、多摩を流れて、東京湾にそそぐ、全長138キロメートルの一級河川、多摩川の風景をご紹介します。時代とともに川の風景も変化しました。多摩川の風景とその変遷をご覧ください。...展覧会をみる